2016年02月17日
lct pp19 ビチャズ メンテナンス!
皆さんこんにちは( ´ ▽ ` )ノ
先にお知らせなのですが来週2月24日(水)は臨時休業を頂いております。
皆様ご理解のほど、宜しくお願い申し上げます。

さて今回ですがLCT製PP-19ビチャズのメンテナンスです!
軽量コンパクトな9mm弾を使うAK版smgといった感じです。
今回は新品購入後、弾道が20mで急激にドロップする。
またメカ駆動音がおかしいということでのメンテナンス依頼です。


毎度のことですが早速メカボの開きです笑
昨年中ほどからメカボックス内のギアやピストンが変更になっておりますね。

なんとあの憎き(?)紫ピストンが強化型ピストンになっております、これは嬉しいですね( ´ ▽ ` )ノ


こちらのギア類もツールマークバリバリの高精度っぽいギアなのですが…こちらは改悪ですね汗
三丁開けて二丁がスパーギアの軸中心が出ておらず綺麗に回らずノイズの元になっておりました。
またメカボックスの合わせも年々悪くなっており懸念材料になり得ますね…(−_−;)

ですので、しっかりギアを使えるかどうか選別、スムーズな回転を確認した上でシム調整、グリスアップを行います( ´ ▽ ` )ノ
次回へ続く!
先にお知らせなのですが来週2月24日(水)は臨時休業を頂いております。
皆様ご理解のほど、宜しくお願い申し上げます。

さて今回ですがLCT製PP-19ビチャズのメンテナンスです!
軽量コンパクトな9mm弾を使うAK版smgといった感じです。
今回は新品購入後、弾道が20mで急激にドロップする。
またメカ駆動音がおかしいということでのメンテナンス依頼です。


毎度のことですが早速メカボの開きです笑
昨年中ほどからメカボックス内のギアやピストンが変更になっておりますね。

なんとあの憎き(?)紫ピストンが強化型ピストンになっております、これは嬉しいですね( ´ ▽ ` )ノ


こちらのギア類もツールマークバリバリの高精度っぽいギアなのですが…こちらは改悪ですね汗
三丁開けて二丁がスパーギアの軸中心が出ておらず綺麗に回らずノイズの元になっておりました。
またメカボックスの合わせも年々悪くなっており懸念材料になり得ますね…(−_−;)

ですので、しっかりギアを使えるかどうか選別、スムーズな回転を確認した上でシム調整、グリスアップを行います( ´ ▽ ` )ノ
次回へ続く!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。